メアライズが目指すもの
メアライズは、「すべての人に質の良い教育を行き渡らせる」という理念を掲げています。
具体的には、地方と都市、貧富、家庭の教育への意識、あらゆる障壁による教育格差を撤廃することを目標に掲げています。
地方と都市圏では質や環境の面で大きな教育格差があります。
私の出身である沖縄もまたその一例であり、大学進学者数、また東大合格者数でみると他都道府県には及んでいないのが現状です。
私自身が受験生であったときにも、県外、とりわけ東京などの大都市とは教育の質が全く違うことを痛感しました。
教育格差の要因は地域だけにとどまらず、家庭・周囲の人間関係といった環境的要因や経済的要因など幅広く存在します。
こうした教育格差を是正することを理念に掲げています。
目指す理由
沖縄県の貧しい家庭に生まれ、塾に通うことができない、多くの人が受験や勉強に取り組む意欲がない、さらにはその情報も乏しい、という環境から私は東大を目指しました。
塾・予備校や「超進学校」といった学習環境も情報もない中で、参考書による独学で東大を目指すという選択をし、参考書による最適な学習方法を模索しました。試行錯誤の末、東大レベルまで成績を伸ばす勉強法を確立し、合格を勝ち取りました。
以上の経験がベースとなって、正しいやり方さえ知っていれば成績を伸ばすことができる、教育格差を打破することができる、という希望を多くの人に伝えたいという志を抱くようになりました。
また、私が東大に入学したばかりの時、同じ予備校や高校出身などですでにコミュニティが形成されており、沖縄出身で知り合いの少ない私は疎外感を覚えました。
高校生の時から感じていた教育の地方格差を、東大入学後に再び痛感させられたことがきっかけとなり、教育格差是正への意識が一層強まりました。
こうして、地域や学習環境による教育格差をなくし、「すべての人に質のよい教育を行き渡らせる」という理念のもと塾を立ち上げるに至りました。
塾や予備校に通わず、市販の参考書を中心に学習し東大に合格した私の経験を踏まえた勉強法は、大都市圏のような優れた教育環境がなくとも誰しもが実践可能です。
私の勉強法を軸に据えたオンライン塾で、私の理念に共鳴する同じく地方出身の東大生講師と生徒とを結びつけることで、理念の実現に近づくことができると信じています。
メアライズ代表 仲間